京都喜右衛門 有機味噌商品一覧
喜右衛門が丹精込めて有機で育てた丹波黒大豆または白大豆、そしてこだわって厳選した有機米と天日塩だけが原材料のオーガニック味噌。
京都の山里で静かに、天然醸造で熟成させて作っています。もちろん添加物不使用の健康な味噌です。
米、大豆、塩それぞれの甘みやまろやかさを活かしつつ、材料の組合せや配合の違いで、8つのお味に仕上げています。
京都の山里で静かに、天然醸造で熟成させて作っています。もちろん添加物不使用の健康な味噌です。
米、大豆、塩それぞれの甘みやまろやかさを活かしつつ、材料の組合せや配合の違いで、8つのお味に仕上げています。
有機発芽玄米黒大豆味噌:発芽玄米と丹波黒豆の香ばしさや粒の残った食感も楽しめます。こだわりのある方に好まれるツウ好みの味噌。 丹波黒豆有機黒大豆味噌:お米に対して40%もの有機丹波黒大豆を贅沢に使った深みのある味わい。味噌が主役のお料理に。 有機白大豆味噌:こちらもお米に対して40%の白大豆を使用。白大豆特有の甘みや、まろやかさが使いやすいと若い方々から人気です。 有機丹波黒豆黒大豆味噌甘口:丹波黒豆の香ばしさを活かしながら、米の配合を多くして味に柔らかさと甘さを出した滋味深い甘口味噌です。有機白大豆味噌甘口:味噌汁の味がかわった!そんなお声を頂く、喜右衛門ビギナーにおすすめの甘口味噌です。 有機京都白味噌:喜右衛門味噌の中で最も甘くて優しい味わいの京味噌。ブレンドしてもお使いいただけます。




ミネラルの多く含んだ健康な作物を作るには土壌を健康にすることが必要です。
土壌分析を行い施肥設計して必要な肥料を投入。化学肥料や農薬を一切使わず、自然界にある有機物質や有機肥料を使って有機栽培農産物をひたすら作っています。雑草抜きなど、手間はかかりますが、昔ながらの濃厚な味わいの農作物が収穫でき、その栄養素も豊富です。
土壌分析を行い施肥設計して必要な肥料を投入。化学肥料や農薬を一切使わず、自然界にある有機物質や有機肥料を使って有機栽培農産物をひたすら作っています。雑草抜きなど、手間はかかりますが、昔ながらの濃厚な味わいの農作物が収穫でき、その栄養素も豊富です。


有機で丹念に育てられた旨味の強いお米を求めて、滋賀県の契約農家様と出会いました。それはおいしいお米を買い付け、喜右衛門味噌の原材料にしています。土からこだわった田んぼ作り、信頼できる作り手のこだわり、なにより「おいしい」ということ。喜右衛門がこだわって選んだ有機米です。

有機栽培で育てています、大豆は根粒菌が着くためチッソ肥料を少なくミネラルを多く施し、栄養生長と生殖生長を並行させながら成長させます。新丹波黒大豆は黒大豆特有のポリフエノール類を多く含み、ビタミンEも多いことから、強い抗酸化作用が期待できます。大粒大豆で極上の食味があり、贅沢な黒大豆です。

現代までに発見されているミネラルは118種に及びますが、化学的に処理されたり、加熱処理することによってミネラルが減少するといわれ、また体内で摂取した際に塩化ナトリウムが分離することなく体内に蓄積され悪影響を及ぼすといわれています。その点加熱処理することなく、塩田で太陽と風の力で結晶した天日塩はミネラルが多く、体内に摂取しても塩化ナトリウムは分離して働き不要となった物は汗や尿として体外に俳出されると考えられます。この海から作られた大切な贈り物の塩を使っています。




工房ではほぼすべての過程が手作業。その年のその時にしか味わえない有機農産物の旨みが味噌に凝縮されるように、じっくりと丁寧に材料に向き合っています。
手先や肌から伝わる温度や質感、そして重み、香り、色を感じながら、恵みに感謝して味噌へと加工していきます。
仕込んだ味噌の熟成は天然醸造。宇治田原の静かで冷涼な気温のもとで時間をかけて成熟の時を待ちます。
“からだにいいこだわり”の商品を手づくりで造ることにより、皆様の健康にー役を果たせればと思って頑張っています。
手先や肌から伝わる温度や質感、そして重み、香り、色を感じながら、恵みに感謝して味噌へと加工していきます。
仕込んだ味噌の熟成は天然醸造。宇治田原の静かで冷涼な気温のもとで時間をかけて成熟の時を待ちます。
“からだにいいこだわり”の商品を手づくりで造ることにより、皆様の健康にー役を果たせればと思って頑張っています。
